2018.06.04 19:32時代野菜の栽培 ずっと以前から構想を膨らませていました「時代野菜」の栽培を本格的に開始しました。時代野菜とは、古代野菜、歴史野菜という呼び方がありますが、私の考え方は日本列島においていつごろから日本人の生活が始まったかを断定する記録はないようであるが、いろんな学者の説では、遺跡の発掘調査で出土...
2018.06.02 12:35ローズヒップごはんの誕生ローズヒップご飯とは野ばらの赤い実を炊き込んだ“バラの実”のご飯なのです”。すごくロマンチックな雰囲気を感じませんか。このご飯が生まれたきっかけは、私の母がハーブティーに凝っていて、ある日ローズヒップのハーブティーでお茶漬けご飯を食べてみました。そうするとヨーロッパのハイセンスな...
2018.03.28 13:16ローズヒップごはんの誕生ローズヒップご飯とは野ばらの赤い実を炊き込んだ“バラの実”のご飯なのです”。すごくロマンチックな雰囲気を感じませんか。このご飯が生まれたきっかけは、私の母がハーブティーに凝っていて、ある日ローズヒップのハーブティーでお茶漬けご飯を食べてみました。そうするとヨーロッパのハイセンスな...
2018.03.20 11:08骨粗しょう症の方に新発見のご連絡●どうしたら骨が強くなるかカルシウムを多くとることが必要 当たり前だよねーサプリメントでない天然のカルシウムはあるのか私は野菜の中に含まれる高濃度で純粋なカルシウムを見つけたそれは偶然にも畑で発見された
2018.02.22 15:16インタビューして頂きました!彦根エリアで活動する人を中国に向けて紹介する、彦根100人インタビューという取り組みで、インタビューして頂きました。中国語記事、日本語記事、動画があります。熱く語っております。ぜひご覧ください。若いころにNHKに取り上げて頂いたときの映像もまとめて頂きました。http://www...
2018.02.09 14:44未来をつくる仲間を募集しています。私は有機農業を始めて18年目を迎える有機ファーマーです。農園の場所は、滋賀県の琵琶湖の東部彦根市に隣接する延命長寿の神社で国内に知られている多賀大社『通称“お多賀さん”の町です』今年より『時代野菜』の農園を始めます。これは広大な農園に、縄文時代から弥生時代さらに古墳時代、飛鳥時代...
2017.10.18 16:00ハーブ&珍しいお野菜の農家さんオススメの食べ方ペパーミント:ミントは一般的にスペアミントとペパーミントがあります。今回お届けするのはペパーミントです。甘い香りの方がスペアミントで、ペパーミントにはきりっとした香りがあります。ミントは軽く洗ったあと、食パンに載せて(できれば二枚で挟んで)トースターで焼いて、バターなどをぬって食...
2017.10.12 16:03新しい世界が広がる!パクチー★納屋七以外でも、ご指定の場所がございましたらお申しつけください。基本的に彦根エリア(多賀、甲良、豊郷等を含む)は1500円以上の購入で、送料無料でお届け致します!